| 発売日 | 2026-03-31 10:00:00 |
|---|
| ジャンル | 1990〜2010年代 電気機関車 東北地方 1970〜1990年代 1945〜1970年代 |
|---|
| メーカー | カトー |
|---|
| 品番 | c251003267 |
|---|
| JANコード | 4949727705545 |
|---|
| 価格 | ¥6910 |
|---|
●山形、秋田を経由して福島と青森を結ぶ奥羽本線は、福島を出発し東北本線と分岐すると東北地方の脊梁山脈である奥羽山脈を越える第一関門の急勾配を有する板谷(いたや)峠に挑みます。昭和43年(1968)に東北本線の全線交流電化に合わせ、米沢までの板谷峠の区間も、直流から交流へと切替えられました。同時に複線化もされて、輸送上の隘路となっていた板谷峠は大きく改善されることとなり、奥羽本線の専用機として登場したのがEF71です。EF71は、交流電機では珍しいF形で登場し、初の電気回生ブレーキを装備、板谷峠専用機としての仕様を備えて、キハ181系つばさなどの補機として活躍しました。また、ED78と重連で50系客車などによる普通列車の牽引にも充当されました。
◆製品は、屋根上に列車無線アンテナを備えた形態を再現いたします。同時期発売予定のED78 1次形 JR仕様、50系2000番台客車JR仕様などとあわせて奥羽本線改軌前のレッドトレインをお楽しみいただけます。(1)交流電気機関車では珍しいF形の大柄の車体や、内バメ式テールライトに前面通風口が付いた1次形の形態を再現(2)運転台側面の窓は原型のタイプを再現(3)屋根上に搭載された列車無線アンテナを再現(4)スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現(5)ヘッドライト点灯(電球色LED採用)(6)ナンバープレートは「EF71 4」「EF71 6」「EF71 9」、メーカーズプレートは「三菱」「東芝」を付属(7)ヘッドマークは「あけぼの」「かもしか」を付属(8)アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーを付属付属品選択式ナンバープレート:「EF71 4」「EF71 6」「EF71 9」、メーカーズプレート:「東芝」「三菱」、クイックヘッドマーク:「あけぼの」「かもしか」ジャンパ栓、交換用ナックルカプラーオプションパーツ28-265 機関車重連用ライトユニット
DMM販売商品に関するご注意
※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。
※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。
※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。
※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。
※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。
※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。
※この商品は2025/11/21以降、ご予約注文のキャンセルができません。
※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。
「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

コメント