コメント

  1. @OdakyuEnoshima より:
    @OdakyuEnoshima
    2024-09-08

    ん〜 エッチ❤

  2. @user-ns9jb7mk9l
    2024-09-08

    このタイプの東海道線は見た事がないです。
    11両ではないみたいですね。

  3. @user-ec7yc8vm5h
    2024-09-08

    僕は高校生なので付属の4両セットだけ購入することにしました

  4. @user-cl7fu9vq4l
    2024-09-08

    私は9月に発売予定のE217系スカ色を15両で購入予定です。
    念願のE217系の導入なので楽しみです。

  5. @mishimasakaki6140
    2024-09-08

    東海道線の超レア車両E217系

    違和感は全く感じない車両でしたが、上野東京ライン開通により国府津車両センター所属から鎌倉車両センターに帰ってきて、元の横須賀線カラーに戻り更に10両から11両に付属編成も5両から4両に戻って横須賀線を元気に走ってますが、E235系登場で置き換えが進んでてなんだか寂しいです
    先月は国府津車両センターにカラーを東海道線にして里帰り撮影イベントしてましたね

    なお、模型では電気連結器が1号車についてますが実際は10号車に電気連結器がついていることになります

  6. @midori25 より:
    @midori25
    2024-09-08

    E217系とは関係ないけど…
    今日(2024年8月22日)、上野東京ラインの古河行きが東京行きになっていた。

    E217系の東海道線は一回だけ乗ったことがある

  7. @user-Tokai53train
    2024-09-08

    撮影お疲れ様でした。
    新製品の発売も迫ってきましたね。
    湘南色と新色の両方を購入予定なので財布が火の車です。

  8. @JRN217k より:
    @JRN217k
    2024-09-08

    側面はE231系とほぼ同じパンタグラフなら違うて分かるが

  9. @user-rt8yd8qc4w
    2024-09-08

    数か月前E217系先頭車両の顔だけ湘南色が復活した撮影会のイベントがあった気がする

  10. @アカタニ より:
    @アカタニ
    2024-09-08

    もうすぐ再生産されるの楽しみだなぁ
    横須賀線の方も帯の色がどれぐらい改善されてるか気になる。

  11. @user-rg4bi8df4c
    2024-09-08

    東海道色いいですね(^^)

    217系は横須賀線時代しか乗ったことないです(泣)

    東日本の近郊型は15両が多くなかなか手をつけずらい…

  12. @Toujou-E231-JY より:
    @Toujou-E231-JY
    2024-09-08

    1:54 戸塚ですかね?
    いいですよね、E217のスカ色と湘南色の並走