Nゲージ、鉄道模型、ヘッドライトはチラついてない?、コンデンサーで解決、LEDの前尾灯、レイアウト、アナログで解決、Ngauge、Solve the problem with capacitors Nゲージ動画 X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest 2024.06.25 一周16メートル、屋根裏の複々線大型Nゲージ Are your gauges, model trains, and headlights flickering? Solve the problem with ...
@soutetsu8713 2024-07-04 家の余剰品だけでここまで出来るのは凄いですね!自分は最近コードレスの小さいミライトという製品を使ってみました(光量が弱いのと使用時間に限りがある等の問題点もありますが) あと前照灯が青白いので黄色いハロゲン風にしてみてはいかがでしょうか?
@takaty-3685 2024-07-04 当方も最近同じような施工をしたので、楽しく見させていただきました。 コンデンサを搭載するあたりは流石上級者と唸りました。 当方ではそこまで工作が上手ではないので、KATO の「14011G 阪急6350 ライトユニット」をほぼ無改造で搭載。 集電板については GREENMAX の 20m 級のものを、ボディ取付穴部分を切取り使用、前照灯のプリズムは内側2つを筒ごと黒く塗装して透けを防ぎました。 同じ車両をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
@user-jy6vq9jd8c 2024-07-04 近頃 旧車にも対応可能な前尾灯ユニットがヤフオク等に並んでます。 うちのキハ82系もコレにしてます。 少々お値段は張りますが、あまり電気系には強くないんで重宝してます。
コメント
LEDの前/尾灯ユニットが欲しいところ
あと前照灯が青白いので黄色いハロゲン風にしてみてはいかがでしょうか?
コンデンサを搭載するあたりは流石上級者と唸りました。
当方ではそこまで工作が上手ではないので、KATO の「14011G 阪急6350 ライトユニット」をほぼ無改造で搭載。
集電板については GREENMAX の 20m 級のものを、ボディ取付穴部分を切取り使用、前照灯のプリズムは内側2つを筒ごと黒く塗装して透けを防ぎました。
同じ車両をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
うちのキハ82系もコレにしてます。
少々お値段は張りますが、あまり電気系には強くないんで重宝してます。