【Nゲージ】テーマ夜行、銀窯並べてみた! Nゲージ動画 X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest 2024.04.13 3月30日走行動画になります 本日は九州の仲間が久々にこちらへ帰還?とのことで、、、、、、 テーマ運転会を実施 テーマは ...
@user-fu8kt6ho5s 2024-04-13 現在は夜行と言ったらサンライズくらいしか定期の旅客がないですね…JRになってからは各社別で車両を用意しているので国鉄時代のようにはいかないんですよね…
@WAKArailfan 2024-04-13 銀色の機関車、絶対数は少ないはずなのに模型ではなぜこんなにも集まるのか… 人気だからとしか言えないでしょう。 平成世代にとって、東武のNo.1は当然スペーシアですが、No.2は6050系の快速列車だと胸を張って言えると思います。
@user-gk8wy4bu9p 2024-04-13 当方で夜行縛り掛けられたら……サンライズ・各社混成24系・10系・20系初代仕様・強引だけど12系の各客車かな……。 まあ貨物列車各種で逃げを打つのもありか……tomixのレムフやヨ6000なら車内灯標準装備だし。最近のKATO製車掌車にも車内灯入るし、以前の仕様でもヤフオクなどに改造済み、またはそのキットが転がってたりするし。
@user-hh7lm1fc7w 2024-04-13 動画投稿お疲れ様です! 現存する銀色の機関車はEF510(509,510,301〜308)が10両とEF81(303)が1両の11両のみ、やっぱり銀色に輝くカマは特別感があっていいですよね〜♪
コメント
平成世代にとって、東武のNo.1は当然スペーシアですが、No.2は6050系の快速列車だと胸を張って言えると思います。
まあ貨物列車各種で逃げを打つのもありか……tomixのレムフやヨ6000なら車内灯標準装備だし。最近のKATO製車掌車にも車内灯入るし、以前の仕様でもヤフオクなどに改造済み、またはそのキットが転がってたりするし。
羨ましい限りです…。
KATOさん販売待ってます(笑)
現存する銀色の機関車はEF510(509,510,301〜308)が10両とEF81(303)が1両の11両のみ、やっぱり銀色に輝くカマは特別感があっていいですよね〜♪