【Nゲージ比較】現代貨物列車はこの電気機関車! KATO EF210‐0番台、300番台【Nゲージ紹介】 Nゲージ動画 X Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest 2024.05.07 KATOさんのNゲージ鉄道模型、EF210形0番台と300番台を比較しながら紹介する動画です 貨物列車牽引機関車の定番車両の1つだ ...
@user-yb6sr1ox3f 2024-05-20 これから先EF210は新番台が登場しそうですね 特に伯備線のEF64を置き換えるのに300番台の色違いで勾配線区仕様にになるEF210が出てきそうですしEF64の81列車もEH200ではなくその新番台のEF210で置き換えることが出来るのではないかと考えてます
@mamorukanamori796 2024-05-20 おつかれさまです 私は100番代シングルアームパンタと300番代を持ってます 300番代は金帯のブルトレを牽かせると似合いそうですが、カプラー交換が面倒なのと、そうなると貨車のカプラーも交換が必要になって面倒なので実現していません BGM良いですね
@user-sp3yi7ut9q 2024-05-20 100番台下枠交差パンタ旧塗装の個体持ってます(旧製品)。 100番台でも下枠交差パンタ搭載は初期製品に分類され、シングルアームパンタ搭載車は300番台同様手摺りや解放テコが別パーツで表現されています。まぁ手摺りとかがなくても遠目には分からないですし、変なとこに引っかけて壊す心配もないので今でも旧製品でコキ牽かせてます(笑)
コメント
特に伯備線のEF64を置き換えるのに300番台の色違いで勾配線区仕様にになるEF210が出てきそうですしEF64の81列車もEH200ではなくその新番台のEF210で置き換えることが出来るのではないかと考えてます
私は100番代シングルアームパンタと300番代を持ってます
300番代は金帯のブルトレを牽かせると似合いそうですが、カプラー交換が面倒なのと、そうなると貨車のカプラーも交換が必要になって面倒なので実現していません
BGM良いですね
100番台でも下枠交差パンタ搭載は初期製品に分類され、シングルアームパンタ搭載車は300番台同様手摺りや解放テコが別パーツで表現されています。まぁ手摺りとかがなくても遠目には分からないですし、変なとこに引っかけて壊す心配もないので今でも旧製品でコキ牽かせてます(笑)