コメント

  1. @kumanotaira より:
    @kumanotaira
    2024-08-21

    これは是非、製品化希望です。
    ケーブル・ホース類に関しては
    柔らかい素材に置き換えて
    その変位で吸収するというのもアリな気がします。

  2. @jm5931 より:
    @jm5931
    2024-08-21

    これはよいですね。製品化されれば即買いです。

  3. @EF-rg8fk より:
    @EF-rg8fk
    2024-08-21

    KATOの双頭カプラーは切り替えるのにそんなに力を入れる事なく変えられますがTOMIXの双頭カプラーだとちょっと指先に力入れないと切り替えし辛いですし、何よりTOMIX製連結器とガッチリとくっついてしまうので外すのにちょっと苦労するんですよね。
    もしこのカプラーが製品化されればKATOのみならず、双頭連結器装備の車輌に小改造して取り付けたいです。

  4. @user-mv5bw4js7d
    2024-08-21

    丁度、悩んでいたところです。発売されたら、買いたいと思います。

  5. @hayatama1975 より:
    @hayatama1975
    2024-08-21

    なかなか良いアイテムですな。ただ一点修正をお願いしたいなと思うのは 6:16 の自連タイプナックルですが1mm程度低いので勾配などではわりと開放事故が起こるのではと危惧しております。実際あそこまではっきり低いと個人的経験では線路のくの字型段差等では外れますね。どうぞご検討を。

  6. @kakeruyamato4364
    2024-08-21

    良いですね。
    TOMIXのをKATOに変換するのもあれば、供給僅少なKATOの代替で使えるので助かるのですけれど…

  7. @Urara_500 より:
    @Urara_500
    2024-08-21

    欲しいなぁ…64の短縮に